ヤクルトアプリ利用規約
本規約は、株式会社ヤクルト本社(以下「当社」といいます。)が提供するスマートフォン用アプリケーションを利用した個人のお客さま向け会員サービスの利用条件等を定めるものといたします。
第1条(定義)
- 「会員」とは、第2条に従い入会申込みを行い、当社が承認したお客さまをいいます。
- 「本サービス」とは、当社が会員に対して提供する各種情報提供及びクーポンの提供等の会員サービスをいいます。
- 「会員アプリ」とは、会員が本サービスを利用するためのスマートフォン用アプリケーションをいいます。
第2条(会員)
- お客さまは、本規約の内容を十分に理解し、本規約に同意の上、当社所定の方法により入会申込みを行うものとし、当社が承認したときをもって、会員となります。
- 当社は、前項の申込みを行ったお客さまが次の各号に該当する場合、前項の申込みを拒絶し、又は本サービスの利用をお断りすることができます。
- 既に会員である場合
- 虚偽又は不正確な情報を登録した場合
- お客さまが反社会的勢力(その関係を有する者も含みます。)に該当する場合
- 申込みをした時点で本規約違反等により会員の資格を停止され、又は過去に本規約違反等に基づく当社からの強制退会処分を受けたことがある者である場合
- その他当社が会員として不適当であると判断した場合
第3条(会員アプリ)
- 本サービスは、会員アプリを使用して提供します。会員アプリをご利用いただけない場合は、本サービスをご利用いただくことはできません。
- お客さまが契約又はお客さまが使用を認められた携帯電話番号(SMS受信が可能なもの)を保有しないお客さまは、本サービスをご利用いただけません。
- 本サービスは、会員アプリにおいて通信を行い提供します。本サービスご利用に必要となる機器及び通信費等は会員のご負担となります。
第4条(認証)
- 会員は、携帯電話番号、氏名、パスワード及びワンタイムパスワード等を用いて、当社所定の方法をもって会員アプリにログインするものとします。
- 当社は、前項の方法をもってログインし、本サービスを利用された場合、会員本人の利用であるとみなします。
- 会員は、ログインに必要となる第1項の情報を善良なる管理者の注意をもって第三者に知られないよう注意して本サービスをご利用ください。
第5条(電子マネー及び電子ポイント機能)
会員は、会員アプリを通じて、電子マネー及び電子ポイント機能として「ヤクルトPay サービス」を利用することができます。「ヤクルトPayサービス」のご利用にあたっては、「ヤクルトPayユーザー利用規約」が適用されますので、ご確認ください。
第6条(保証)
当社は、全ての利用環境、利用端末等において会員アプリが動作することを保証いたしかねます。会員アプリの動作環境等については、専用ページでご確認ください。
第7条(禁止事項)
- 会員は、会員アプリに関し、次のことを行ってはならないものとします。
- 当社又は当社のグループ会社の事業を妨げること
- 虚偽又は不正確な情報を登録すること
- 会員が契約又は会員が使用を認められた携帯電話番号(SMS機能があるもの)ではないものを会員情報として登録すること
- 会員アプリを偽造、変造又は改ざんすること
- 紛失、盗難等された端末の会員アプリを使用すること
- 会員アプリ、会員アプリの入った端末(以下併せて「会員アプリ等」といいます。)を貸与若しくは譲渡し、又は担保、質入れその他の担保権を設定すること
- 不正な方法により会員アプリ等を取得し、又は不正な方法により取得されたものであることを知って利用すること
- 会員アプリ及び会員アプリにより提供される情報に係る知的財産権を侵害すること
- その他、前各号に準じ、当社が不適切であると認めること
- 当社は、前各号に該当又は該当するおそれがあると判断した場合、本サービスの利用をお断りすることができます。
第8条(会員資格喪失及び退会)
- 会員は、当社所定の方法で任意に退会することができるものといたします。
- 当社は、次の各号に掲げる場合又はそのおそれがある場合、本サービスの利用停止又は、会員に何ら通知することなく会員資格を喪失させることができるものとします。
- 会員が第2条第2項各号に該当した場合
- 会員が本規約に違反した場合
- その他、前各号に準じて当社が不適切と認めた場合
- 前二項の場合、第5条の電子マネー及び電子ポイント機能もその残高の有無に関わらず使用することができなくなります。
第9条(会員情報)
- 当社は、会員の入会申込時に入力いただいた氏名、住所及び電話番号等並びに商品の購入履歴、サービス提供情報等(会員アプリを通じて取得される会員の個人情報をいい、以下「会員情報」といいます。)を、本規約及び「ヤクルトアプリ個人情報の取り扱い方針」に従い適切に利用・管理いたします。なお、当社は、会員情報を「ヤクルトアプリ個人情報の取り扱い方針」に記載する利用目的の達成に必要な範囲で、当社のグループ会社である販売会社と共同利用できるものとします。
- 会員は、入会以前において当社または当社のグループ会社である販売会社が取得した会員の購買情報等の個人情報について、前項に準じて、当社が利用・管理すること及び当社と販売会社で共同利用することを予め承諾します。
第10条(会員情報の変更)
会員は、会員情報に変更があった場合、速やかに当社所定の方法により会員情報の変更を届け出るものとします。
第11条(利用停止)
- 会員は、スマートフォンの紛失等の理由による不正利用を防止するため、本サービスの利用停止を専用ページに記載されたお問合せ先に申し出ることができるものとします。
- 当社は、次の事項に該当する場合、本サービスの利用停止を行います。
- 会員から前項の申し出があり、不正利用防止のため利用停止する必要があると認められる場合
- 前条に定める当社所定の会員情報の変更方法によらず、会員が会員情報を変更したと認められる場合
- 当社は、前項により利用停止とした会員から当社所定の方法をもって利用再開の申し出があった場合、本サービスの利用再開を行います。ただし、会員ご本人からの申し出と確認できない場合はこの限りではありません。
第12条(システム保守・障害等)
次の事項に該当する場合は、本サービスのご利用を中止することがあります。
- システムの点検、補修、保守その他必要な作業を行う場合
- 通信機器、通信回線の故障又はメンテナンスを行う場合
- 火災、停電、その他天災地変等による場合
- その他やむを得ない事由による場合
第13条(免責)
当社は、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、次の場合において、会員その他の第三者に対して損害等が生じたときでも、その責めを負わないものといたします。
- 会員が第10条の届け出を行わなかった場合
- 第11条、第12条又は第14条により本サービスのご利用ができなかった場合
- 会員アプリ等の紛失、盗難、不正使用等があった場合
第14条(本サービスの提供終了)
当社は、次のいずれかの場合には、会員に対し事前に当社所定の方法で周知することにより、本サービスの全部又は一部を終了することができるものとします。
- 社会情勢の変化
- 本サービスに適用される法令の改廃
- その他当社のやむを得ない都合による場合
第15条(再委託)
当社は、本サービスに関する業務の一部を第三者に委託することができるものとします。
第16条(合意管轄)
本サービスに関する一切の訴訟については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所といたします。
第17条(規約の変更)
- 本規約は、会員の一般の利益に適合する場合及び本規約の変更を必要とする合理的な事由がある場合において、法令等に基づき変更できるものとします。
- 前項に基づく本規約の変更は、変更後の規約の内容を会員アプリ又は当社ホームページその他適切な方法で公表し、公表の際に定める1か月以上の相当な期間を経過した日から適用されるものとします。
ヤクルトアプリ 個人情報の取扱い方針
1.個人情報の管理
ヤクルト本社(以下、当社といいます。)および国内ヤクルトグループ各社(以下、当社を含み当グループといいます。詳細は、「2.事業者の名称、住所、法人代表者氏名」をご参照ください。)は、「ヤクルトアプリ」(以下「本アプリ」といいます)を利用するお客さま等の情報主体(以下、ご本人といいます。)の氏名や生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなど、特定の個人を識別できる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます)や免許証番号などの個人識別符号を含む情報(以下、個人情報といいます。)について、関連する法令、ガイドラインその他の規範を遵守し、適切に取り扱います。
2.事業者の名称、住所、法人代表者氏名
- 当社
- 株式会社ヤクルト本社
- 東京都港区海岸1-10-30
- 代表取締役社長 成田 裕
- 当グループ会社
名称、住所、法人代表者名については、以下リンク先を参照してください。
3.個人情報の取得方法
当グループは、適法かつ適正な手段により、個人情報を取得し、その利用目的をご本人に対して通知・公表します。
また、ご本人から当社商品の購入等にあたっての健康相談等の理由により、ご本人からお申し出のあった要配慮個人情報について、ご本人の同意を得たうえで取得します。
4.利用目的
当グループは、本アプリを通じてご本人より取得した個人情報をご本人から個別に同意いただいた目的のほか、以下に示す目的の達成に必要な範囲内で適正に利用します。
- 商品や健康等に関する情報のお届け、サービスの提供およびこれらに関する連絡
- 各種イベント、キャンペーンのご案内
- 懸賞等における景品等の送付、ご案内
- ヤクルトPayサービスの運営、アフターサービス
- 同意いただいた方に対する電子メール、ダイレクトメール配信および郵送物の送付
- 当グループ採用情報の提供
- 購買履歴等の統計データの作成・分析によるサービスの品質向上
- 商品・サービスの利用に係る状況、ニーズなどの調査・検討および対処
- お問合せやご要望、資料請求に対する適切な回答と対応
- 個人情報の開示等請求を受けた場合の資料の発送
- 本アプリへのログイン時の認証
- 本アプリの機能・利用状況などの調査・分析
5.共同利用
当グループは、本アプリを通じてご本人より取得した個人情報を以下のとおり共同利用します。
- 共同して利用する範囲:「2.事業者の名称、住所、法人代表者氏名」(2)と同様
※当社では、当グループ各社に対し自己が負う義務と同等の義務を課し、これを遵守すべく徹底します。
- 共同する者の利用目的:「4.利用目的」に記載の目的を達成するため
- 共同利用する項目:会員情報、購買情報、アンケート回答、アプリ内行動履歴
- 管理責任者:「2.事業者の名称、住所、法人代表者氏名」(1)と同様
6.業務の委託
当グループは、利用目的の達成に必要な業務を円滑に進めるため、当該業務の一部を委託し、業務委託先に対して利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報を提供することがありますが、この場合、当グループは、個人情報を取り扱うにあたり適切な業務委託先を選定し、安全管理措置が適切に講じられるよう、当該業務委託先との間で個人情報の取り扱いに関する契約の締結をはじめ、必要かつ適切な監督を行います。
7.第三者提供
当グループは、ご本人から同意を得た場合または以下のいずれかに該当する場合を除き、ご本人から取得した個人情報を第三者へ開示または提供しません。
- 統計的なデータなど特定の個人を識別することができない状態で開示・提供する場合
- 合併、会社分割、事業譲渡その他の事由による承継の場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要であり、ご本人の同意を得ることが困難である場合
- 国または地方公共団体等が公的な事務を実施するうえで協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 法令に基づき開示・提供を求められた場合
なお、「5.共同利用」に基づく共同利用および「6.業務の委託」に基づく委託の場合は、第三者への開示または提供にあたりません。
8.仮名加工情報
当グループは、他の情報と照合しない限りご本人を識別することができないように加工した仮名加工情報を作成し、商品・サービス等の開発および品質向上の目的で分析して利用します。なお、当グループでは、当該利用目的の範囲内で仮名加工情報を共同利用しますが、共同利用の範囲および管理責任者は「5.共同利用」の規定を準用します。
9.開示・訂正・追加・利用停止・削除の請求
個人情報について、ご本人から開示、訂正、追加、削除、消去および利用停止のお申し出があった場合(または第三者提供記録について、ご本人から開示のお申し出があった場合)は、速やかに対応し、必要な措置をとります。
- 受付方法
ご本人からのお申し出は、以下の手順にて受け付けます。
- 当社窓口あてにお電話にて氏名・住所・電話番号をお伝えいただいたうえで、請求内容をお申し付けください。
- 請求内容に応じて、当社から必要書類(開示等請求書)を郵送にてお送りいたします。
- お送りした必要書類に必要事項をご記入のうえ、(2)ご本人確認書類と(3)手数料を同封いただき、郵送にて以下の当社窓口までお送りください。
なお、その他(直接ご来社いただく等)の方法では受け付けることができませんのでご注意ください。
<当社窓口(ヤクルトアプリ問い合わせ窓口)>
電話番号:0120-933-013
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日・夏季休業・年末年始等を除く)
2)ご本人確認書類(以下のうちいずれか)
- 運転免許証のコピー
- パスポートのコピー
- 健康保険被保険者証のコピー
- 年金手帳のコピー
3)手数料
開示方法に関わらず、保有個人データの利用目的の通知または開示もしくは第三者提供記録の開示に関するお手続きには、手数料として500円が必要となります。500円分の定額小為替を必要書類に同封のうえお送りください。
4)開示方法
郵送もしくは電子メールのいずれかご本人が希望する方法によって開示を行います。当社からお送りする請求書にて、ご希望の開示方法をお選びください。
なお、以下の内容に該当する場合は、ご請求に応じることができかねますので、あらかじめご了承ください。
- 必要書類等に不足または不備があった場合
- ご本人確認ができない場合
- ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 法令に違反することとなる場合
10.個人情報の安全管理措置とセキュリティ対策について
当グループは取り扱う個人情報の漏えい、滅失または毀損の防止、その他個人情報の安全管理のため、以下の安全管理措置に係る実施体制を整備し、十分なセキュリティ対策を講じます。
- 個人情報取扱規程等の整備および質問、お申し出処理の問い合わせ先を設置
- 国内ヤクルトグループ各社および当社内の各組織に個人情報保護責任者を設置
- 従事者に対する教育と啓発の継続的な実施
- アクセス権を設定し、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施
- 個人情報を取り扱う機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施
- 個人情報の取り扱い状況について、定期的な自己点検を実施
- 利用する必要がなくなった個人情報の速やかな廃棄・消去
また、本アプリでは、利用者の情報やプライバシーを守るためにセキュアサーバー(SSL)を利用し、インターネット上で送信されるデータを暗号化することにより傍受を防止しています。
11.お問い合わせ先
本アプリにおける個人情報に関するお問い合わせについては、以下のお問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
<ヤクルトアプリ問い合わせ窓口)>
フォームでのお問い合わせはこちら
電話番号:0120-933-013
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日・夏季休業・年末年始等を除く)
12.個人情報の取扱い方針の変更手続
当グループは、必要に応じて、個人情報の取扱い方針を変更します。ただし、法令上お客さまの同意が必要となるような変更を行う場合には、変更後の個人情報の取扱い方針は、当グループ所定の方法で変更に同意したお客さまに対してのみ適用いたします。また、当グループでは、個人情報の取扱い方針を変更する場合は、変更後の個人情報の取扱い方針の施行時期および内容を本アプリ上での公表、またはお客さまへの個別通知をもってお知らせします。
以上
【2025年3月18日制定】